会場:日本橋ハウス(大阪市中央区日本橋2丁目5番15号)
会期:2025年5月9日(木)~31日(日)
開館時間:水曜日~日曜日 13:00~19:00
月曜・火曜日休館
その他の時間は要予約:info@arthitecture.art
メインイベント
5月9日(金)18:00~20:00
オープニング・ベルニサージュ
ARThitecture展の華やかなオープニングにぜひお越しください。日本橋ハウスというユニークな空間で、参加アーティストとの交流や、アート、建築、そして対話に満ちた一夜をお楽しみください。
5月10日(土)15:00~16:00
映画上映:モーエンス・ヤコブセン
デンマーク人アーティスト、モーエンス・ヤコブセンによる3本の短編実験映画を上映します。
Bridge (2003)
上映時間:2分23秒
ビデオ SD(後に HD にアップスケール)
「Bridge」は、建築をテーマにしたアルゴリズム映像です。この作品は、東京のビル群の静止画をコラージュしたもので、画面に小さな隙間が空いた状態からのみ見ることができます。画面の残りの部分は、隙間の上下が繰り返される2本の線で埋められています。隙間が画面上を移動するにつれ、これらの線はゆっくりとした柔らかな抽象的なアニメーションを生み出します。
Washsalon (1980&1981/2015)
再生時間:4分1秒
8mmフィルムをデジタルビデオに変換
1980年、伝説的なドイツの作曲家でありオーディオアーティストでもあるフリーダー・ブッツマンの楽曲「Waschsalon Berlin」を聴きました。この楽曲にインスピレーションを受け、デンマークの廃墟となったコインランドリーを撮影した8mmフィルムを制作しました。
フリーダーと私が初めて出会ったのは1983年でしたが、オリジナルサウンドトラックを映画に収録したのは2015年になってからでした。
Forest2:ライブ観客ダビング(2009/2012)
再生時間:4分39秒
ビデオ HD
2009年、私は動画における視点の歪みを実験的に試みましたが、公に発表することはありませんでした。2012年、コペンハーゲンのニコライ・アートセンターでアートフェスティバル・バーの司会を務める機会を得ました。そこで、友人のフリーダー・ブッツマンに協力を依頼しました。フリーダーは、歪みを巧みに使ったビデオ作品の一つ「Forest2」のボーカルサウンドトラックを作曲しました。彼は、観客が自ら歌を歌う合唱曲を作曲しました。ブッツマンが観客を指揮し、初演時に音声が録音されました。すべての歌手は演奏者としてクレジットされています。
定期イベント
土曜日 – デンマークのお菓子と文化情報
毎週土曜日、デンマークの軽食を楽しみながら、デンマークと日本の文化交流や展覧会の背景について学ぶことができます。
日曜日 – 個人ガイドツアー
英語と日本語での個人ガイドツアーでは、アーティストの経歴、ARThitectureのコンセプト、そして安藤忠雄設計による会場のユニークな環境について解説します。